シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
教職実践演習(中・高)/POST-PRACTICUM SEMINAR ON OVERALL PROFESSIONAL DEVELOPMENT
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
月4/Mon 4
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
安井 一郎

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安井 一郎 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
教職課程の総仕上げとして、個々の授業において習得してきた知識技能を元に、教員としての使命感や教育的愛情、授業力等の資質が身についているかどうか確認し、今後の教員としての成長発達につなげる契機とする。また、方法としてディスカッションを多用することで基礎的な対人能力の確認も含んでいる。

授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
1)テキストの変更:ありません。
2)遠隔事業の形態:「授業資料・課題提示による授業」を基本とします。
3)授業参加に必要なツールやソフト:manaba、Slack(備考参照)、Zoomを予定しています。
4)質疑応答や意見交換の方法:manabaの掲示板、Slackによるリアルタイム・チャット
5)学期末試験に代わるテストの実施方法:テストは行いません。レポートを課します。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
(事前学修)提示された資料を事前に読み、より興味を持った内容に関して下調べをした上で、常に「自分が教師だったら」という課題意識を持って、自分の考えや意見をまとめておくこと。
(事後学修)各時間に示された課題を行い、次時の学修の準備をする。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
教育実習の指針
著者
/Author name
獨協大学
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
中学校学習指導要領(平成29年告示)
著者
/Author name
文部科学省
出版社/URL
/Publisher
東山書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
中学校学習指導要領は、文部科学省のホームページからダウンロードすることができます。
 https://www.mext.go.jp/content/1413522_002.pdf
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
高等学校学習指導要領(平成30年告示)
著者
/Author name
文部科学省
出版社/URL
/Publisher
東山書房
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
高等学校学習指導要領は、文部科学省のホームページからダウンロードすることができます。
 https://www.mext.go.jp/content/1384661_6_1_3.pdf
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
『中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 総則編、各教科等編』、『高等学校学習指導要領平成30年告示)解説 総則編、各教科等編』
著者
/Author name
文部科学省
出版社/URL
/Publisher
各出版社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
中学校学習指導要領解説、高等学校学習指導要領解説は、文部科学省のホームページからダウンロードすることができます。
評価方法
/Evaluation
平常点(毎回課す課題を提出することによって出席と見なす)、期末レポート(指導案作成を含む)を総合して評価する。
 平常点50%:授業への参加、課題の提出
 期末レポート50%:教師に必要な資質・能力に関する基礎知識及び考え方を理解した上で、出された課題
          に対して自分の考えを適切に述べることができる。
関連科目
/Related Subjects
教職課程関係科目
備考
/Notes
・その他の参考文献等は授業内で紹介します。
・Slack については下記を参照してください。
 https://slack.com/intl/ja-jp/
 https://techacademy.jp/ma
 詳細については、履修登録が始まってから改めてお知らせします。
・受講生の人数によっては、Zoomも並行して使う予定です。
到達目標
/Learning Goal
主に教職課程を通じて習得した知識や能力、教育実習の成果をふまえ、教師に必要な資質・能力を総合的に養成し、実践的な教育力を発揮できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 教育実習の振り返り①生徒指導・生徒理解編 (1)直面した生徒指導の実例
(2)自身はどうしたか、学校ではどうしていたか
(3)現在を生きる生徒を理解するには
2 教育実習の振り返り②授業編 (1)授業で行った成功事例・失敗事例
(2)受けた指導と今後どうすべきか
(3)学習指導とアクティブラーニング
3 履修カルテの記入・確認&私に必要なもの (1)履修カルテを振り返る
(2)これまでの課題の達成状況
(3)今後努力すべきこと
4 実習校でのフィールドワーク (1)実習についての総括
(2)指導教員からのコメントを受けて
(3)どう生かすか
5 生徒理解①(現職中・高教員による講義・小論文) (1)全体講義例:「生徒を理解するとは」
(2)グループディスカッション
(3)小論文にまとめる
6 生徒理解②(グループディスカッション・小論文) (1)全体講義例:課題のある少年を理解するとは
(2)ディスカッション
(3)小論文
7 実習中経験した課題への対応 (1)課題の共有
(2)どう対応するべきか
8 すぐれた授業とは何か (1)優れた授業とはー生徒から見て
(2)優れた授業とはー実習生から見て
(3)優れた授業のために
9 学習指導案を作成する (1)指導案作成の留意点についての確認
(2)指導案を振り返る
(3)指導案をブラッシュアップする
10 学習指導案を検討する (1)指導案の検討
(2)色々な指導案
(3)授業に適した指導案
11 模擬授業① (1)模擬授業
(2)検討
(3)小レポート
12 模擬授業② (1)模擬授業
(2)検討
(3)小レポート
13 模擬授業③ (1)模擬授業
(2)検討
(3)小レポート
14 模擬授業④ (1)模擬授業
(2)検討
(3)小レポート

科目一覧へ戻る/Return to the Course List