シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
地誌学Ⅰ(教職)/TOPOGRAPHY I
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月4/Mon 4
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
大竹 伸郎

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大竹 伸郎 国際環境経済学科/ECONOMICS ON SUSTAINABILITY
授業の目的・内容
/Course Objectives
本講義では地域差が自然環境と経済環境、および社会環境と文化環境がどのように関連して生み出されてきたのかを、地理学・地誌学の視点から地域生態システムとして明らかにする。まず、環境の諸要素を概観し、特に気候・植生の特色、成因、構造について学習する。その後、エコツーリズムが地域資源の保全や地域振興に果たす役割を取り上げ、人間の活動の舞台である自然環境と、そこで繰り広げられている人々の生活様式をスライド、VTRを用いながら説明する。基本的には、自然資源の適正利用に関わる持続性は、地域の生態的基盤と経済的基盤、および社会的基盤の相互関係からなるフレームワークで捉えることが可能となることを学修する。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義形式の授業を主とするが、時折、学内の自然観察も実施する。履修にあったては、経済地理学や地理学・地誌学等の基礎的知識を習得していることが望ましい。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
テキストの指定された箇所を事前に精読する。授業後には配布資料により学修内容を整理する
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
エコツーリズムこころ躍る里山の旅―飯能エコツアーに学ぶ
著者
/Author name
犬井正著
出版社
/Publisher
丸善出版
ISBN
/ISBN
2017
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
定期試験の結果に(80%)によって評価するが、平常授業におけるレポートなどの実績(20%)も評価対象とする。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
参考文献:講義時に紹介
到達目標
/Learning Goal

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 オリエンテーション-講義の概要 地域生態論の考え方や講義の進め方について解説する。
2 地域生態論と自然生態論 自然生態系について解説した上で、地域生態論の考え方について解説する。
3 地域生態論とは-地理学と地誌学 地理学的思考と地誌学的思考の違いについて解説し、それらを合わせた地域生態論的な思考の重要性について解説する。
4 環境の諸要素(1)気候環境 降水量と日照の全球的特徴 地球の気候環境について、気温や降水・風のメカニズムをもとに開設する。
5 環境の諸要素(2)地形環境 山地と平地、河川と海洋 地球の地形について、その特徴や成因について解説する
6 環境の諸要素(3)植生と生きもの 気候と植生の関りやそれらを基盤として進化した動物の特徴などを解説する
7 地域生態論とエコツーリズム エコツーリズムの歴史や現状と地域生態論的な考え方の重要性について解説する。
8 熱帯地域(1)熱帯林と伝統的生活様式 熱帯地域の自然環境とそれらを基盤として、培われてきた伝統的な暮らしについて解説する。
9 熱帯地域(2)熱帯林の開発と保全 熱帯林開発の現状やそれによる被害の状況、保全に向けた必要となる取り組みについて解説する。
10 熱帯地域のエコツーリズム 熱帯地域の様残な資源を保全する新たな仕組みとしてエコツーリズムの重要性を解説する。
11 マングローブの生態 熱帯河口沿岸部に自生するマングローブの生態的特徴について解説する。
12 マングローブ林の開発と保全とまとめ マングローブ林開発の現状とそれによる被害状況、保全に向けた取り組みについて解説する。
13 エクアドル、マングローブ林の エコツアー
(11・12回の講義に集約)
エクアドルにおけるエコツーリズムを活用したマングローブ林保全の取組について解説する。
14 まとめーキャリングキャパシティーとゾーニング(11・12回の講義に集約) エコツーリズムの基本的な考え方であるキャリングキャパシティーとゾーニングについて再度考え方を整理し、理解が深まるよう解説する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List