シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
哲学概説Ⅰ_2018年度以前入学者用/INTRODUCTION TO PHYLOSOPHY I
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火5/Tue 5
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
河口 伸

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
河口 伸 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
昨今、哲学の復権が唱えられ自分探しの一環として哲学が一種の流行となっているが、それらをも包摂し相対化する視点こそが、今求められている。一般教養としての哲学史的知識も教職に必要であるが、教師として以前に、一人の人間として真摯に生きるために「哲学」が持つ意義を考えてもらいたい。
西欧思想を歴史的にもしくは主題別に辿ることが、本講義の概要であるがそこには二つの偏りが存在していることを意識しつつ論じて行きたい。
西欧哲学としての偏りと明治以降の輸入哲学としての偏りである。哲学をギリシア起源の「学」としてのみ捉えるのではなく、幅広く「思想」として捉え、政治・社会・宗教・歴史・科学等への影響をも視野に入れて論じたい。
個々の思想家の経歴や思想の細部の紹介は、テキストに譲り、彼らがその思想を形成した動機や課題、歴史的位置付けなどを重視して論じる。
春学期と秋学期を通して受講することが望ましい。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
遠隔授業実施のため、以下のように修正します。送信されtた講義内容と添付された資料及びテキストの内容をよく理解した上で、求められた課題をレポートとしてPorTaⅡの指定された場所に期限までに送信して下さい。期限遅れは0点扱いとなります。レポートを提出して出席扱いとなります。5回以上のレポート不提出は成績評定で不可となります。課題は三段階で評価し、一回当たり8点乃至9点の10割、7割、4割として、それらの合計を大学の評価基準にあてはめます。
テキスト、添付資料をPorTaⅡから受け取り、内容を読み取り、課題を作成し、送信出来るツールが必要です。IT環境が整っていない方は早急に教務課と相談して下さい。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
テキストの指定された箇所を事前に精読しておいてください。テキストは担当者が作成した冊子です。分量が多いため、皆さんの自宅に郵送することを考えています(大学当局がOKしてくれればですが)。それが無理ならば、何回かに分けて皆さんに送信します。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
担当者が作成したテキストを配布する
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
授業中に適宜紹介する
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
レポート提出が12回の内、三分の二以上なければ、不可となります。レポートの評価の仕方は、授業の形式・方法の欄を参照して下さい。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
テキスト:プリント資料配布。
文献は随時紹介する。
到達目標
/Learning Goal
中等教育諸学校において、社会および公民の授業を行う際に必要とされる、「哲学」の意義、個々の思想家がその思想を形成した動機や課題、歴史的位置付けなど、哲学に関する概括的知識を習得し、解説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 哲学とは何か 哲学の誕生(アルケーへの問) アニミズム・シャーマニズム→ギリシア神話
2 ソクラテス以前 ミレトス学派とエレア学派 自然哲学と論理的思考
3 ソクラテス以前 多元論とソフィスト 原子論と相対論
4 ソクラテス 無知の知と真理探究
5 プラトン イデア論  真理探究と理想国
6 プラトン  理想国とイデア論 真理探究と理想国
7 アリストテレス 実体論(ヒュレーとエイドス) 第一質料と純粋形相
8 アリストテレス 目的論的世界観 自然と国家の探究
9 スコラ哲学  プラトンとアリストテレスの影響 実念論と唯名論
10 スコラ哲学 知と信 アンセルムス、トマス・アクィナス、オッカムのウィリアム
11 科学革命 パラダイムの転換 アリストテレスとコペルニクス
12 科学革命 ガリレオとニュートンの意義 地上の運動と天体の運動→万有引力の法則
13 合理論 コギト・エルゴ・スム (実施しません) スコラ哲学批判
14 合理論 デカルトの実体論 (実施しません) 精神と身体

科目一覧へ戻る/Return to the Course List