シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
情報メディアの活用/UTILIZATION OF INFORMATION MEDIA FOR EDUCATION
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火4/Tue 4
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
福田 求

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
福田 求 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的・内容
/Course Objectives
 インターネット、そしてその上で展開されたさまざまなサービスによって、大量かつ多様な情報がやりとりされたり蓄積されたりしてきた。電子的な通信メディアや記録メディアによって世界中の人々がコミュニケーションを行っているのである。しかし、情報を媒介するものは電子的なものに限らない。たとえば従来の図書や雑誌といった印刷メディアは簡単に思いつくことができるが、そのほかにどのようなメディアが存在するのだろうか。この授業では情報の「乗り物」であるメディアの体系を理解することを目的とする。
 内容としては、まずメディアの基本的な定義や歴史を理解する。その上で「技術」「サービス」「社会」といった観点から、メディアについて深く考察する。教職課程や司書教諭課程の受講生のために、学校の教育や図書館、情報モラル、知的財産権についても取り上げる。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 教科書『情報メディア論:テクノロジー・サービス・社会』(詳細は「テキスト」欄を参照)をもとに毎回の授業を進めるため、入手すること。これを読み進めつつ、教員が示した補足情報や関連情報によりさらに学習する。
 遠隔授業の形態は、獨協大学が示した3形態のうち「授業資料・課題提示による授業」となり、基本的にPorTaⅡを使用して資料配付・課題提出・質疑応答・意見交換等を行う。授業では比較的簡単なミニレポートが課される。配付資料はPDF形式、提出資料はMicrosoft Wordのファイル(docx)形式を予定している。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
指示された情報源については、次回までに入手/アクセスし、参照しておくこと。
また、前回の授業中に示された重要なキーワードの意味を説明できるように復習しておくこと。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
『情報メディア論:テクノロジー・サービス・社会』
著者
/Author name
小泉宣夫, 圓岡偉男 著
出版社
/Publisher
講談社, 2016
ISBN
/ISBN
9784061538269
その他(任意)
/other
学内書店「丸善獨協大学ぶっくぎゃらりぃDUO店」のインターネットによる通信販売で入手できるように手配してある。
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
平常授業におけるミニレポートなどの実績(100%)。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
学校教育で用いられる多様な情報メディアの特性を理解し、具体的な学習場面において情報メディアを活用できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 本講義の受講方法について理解する。また、本講義の経営学科・教職/司書教諭課程における位置づけを理解する。そして、メディアを学ぶための重要な情報源について概観する。学生の受講環境のアンケート調査も行う。
2 メディアとは メディアの定義と特質について理解する。
3 メディアの歴史 文字、音、画像、通信、デジタルといった観点からメディアの歴史について理解する。
4 メディアのデジタル化 技術的観点からメディアを考察し、特にデジタル化について理解を深める。
5 メディアにおける情報の表現と認識 新しいメディアにおける表現と認識について理解する。特にウェブの仕組みや表現、音声・画像の合成・認識について理解を深める。
6 通信メディア 電話網、携帯電話網、放送網、インターネット等のネットワークについて理解し、説明できるようにする。
7 メディアとしての携帯機器 現在の情報メディアの中心の一つとして携帯機器を取り上げ、その歴史や関連技術について理解する。
8 知覚とメディア 対話、バーチャルといったキーワードを軸に知覚とメディアとの関わりについて理解を深める。
9 ソーシャルメディア メディアサービスの内、昨今広く利用されているソーシャルメディアについて、その歴史や形態、影響といった観点から考察を行い、理解を深める。
10 社会基盤の情報化;ビジネスとメディア 行政・交通・医療・福祉等のメディアのデジタル化やオンライン化について整理し、理解する。また、金融・電子商取引・マーケティングとメディアとの関わりについて理解し、説明できるようにする。
11 コンテンツ産業とメディア 書籍・音楽・画像・ゲームとメディアとの関わりについて理解し、説明できるようにする。
12 生活とメディア 健康・食・福祉・環境とメディアとの関わりについて理解し、説明できるようにする。
13 情報倫理;知的財産;教育 情報倫理や、著作権を含む知的財産権とメディアとの関わりについて理解する。また学校における教育や図書館とメディアとの関わりについて特に深く考察し、説明できるようにする。
14 メディアと人間;まとめ メディアが人間(個人や社会)にどのように影響を及ぼすかを考察し、今後の課題を認識し、講義全体で学んだことを整理してまとめを行う。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List