シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
介護ボランティアの理論と実践/THEORY AND ACTUAL PRACTICE IN CARE VOLUNTEER
開講所属
/Course Offered by
大学免許/
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
土3/Sat 3
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
保科 寧子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
保科 寧子 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
本講義は教職課程の「介護等体験」履修時など、介護等体験の際に求められる知識や援助技術について、理解を深めることを目的としています。まず介護体験を行うという社会参加活動(ボランティア)の意義や役割を理解し、次に高齢者や障害者の視点からを中心に、福祉や介護について概観した後、介護等体験に必要な援助技術について学びを進めていきます。
講義ではVTR やいくつかの演習を通して、社会福祉や介護の具体的な理解を深めていきます。演習のための社会福祉に関する基礎的知識、高齢者福祉の現状、障害者福祉の現状についても学びます。
さらに介護現場における必要となるコミュニケーションや介護の基本技術について学びます。これらを通じて、地域で暮らす人々の生活を支えるために私たちのできること、また介護現場における問題について考えます。


授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義は「課題提示型」「オンデマンド(動画配信)」「ライブ(生配信:Zoom)」の併用となる予定です。ライブ授業の日程は以下の通りです。ライブ授業の際は土曜日の3限から4限までの連続講義となります。4限に他の講義の入っている場合には指定する課題提出等で受講したものと認めますので、事前にお申し出ください。
他の日程は課題提示やオンデマンドとなり、必ずしも講義日時に受講する必要はありません。

7月  4日 13:35-17:10
7月11日 13:35-17:10
7月18日 13:35-17:10
7月25日 13:35-17:10
8月  1日 13:35-15:15

※履修登録は春学期に行ってください。修得した場合には、春学期科目として認定されます。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
各講義で話した内容について、次回の講義までに各自で復習をしてください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
特になし
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
講義中に提示する課題 70%
期末レポート30%
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
講義中に適宜、文献や参考資料の紹介等を行います。
到達目標
/Learning Goal
教職課程における「介護等体験」に必要な基礎的知識、及び、援助の実践方法を習得し、介護等の現場でこれを実践できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 社会参加活動(ボランティア)の定義・役割
(ライブ)
ボランティアの定義や社会における役割を理解する。 講義の振り返りのためにリアクションペーパーを記載する。
2 社会参加活動(ボランティア)の実践
(今年度は実施しない 第1回に割り振り)
社会参加活動(ボランティア)の実践者から体験談を聴き、自身のこれからの活動に役立てる。 実施しない
3 社会参加活動(ボランティア)の留意点
(ライブ)
社会参加活動(ボランティア)を行う際の留意点を理解する。 講義の振り返りのためにリアクションペーパーを記載する。
4 社会福祉やボランティアの歴史と意義(ライブ)
人間同士の支えあいである社会福祉やボランティアの歴史を学び、なぜ人は支えあってきたのかを考える。 講義の振り返りのためにリアクションペーパーを記載する。
5 社会福祉に関する概念(ノーマライゼーション他)(ライブ) 多様な人々が寄り添って生きるあり方に関する概念を知り、ボランティアへの理解を深める。 講義に関連した課題に取り組む。
6 障がい者支援のための概念(ICFと生活モデル)(ライブ) ボランティアの対象者となることの多い障がい者支援のための考え方を理解する。 講義に関連した課題に取り組む。
7 特別支援教育の制度と実際(ライブ) 障害を持つ子どもの受けている支援の枠組みや支援の実際を知り、これからの教育や社会との関わりを考える。 講義の振り返りのためにリアクションペーパーを記載する。
8 高齢者福祉の関連制度(介護保険中心)
(今年度は実施しない 第9回に割り振り)
ボランティアの対象者となることの多い高齢者の支援制度や法律の概要を理解する。 今年度は実施しない。
9 高齢者介護の手法(アセスメント)個人ワーク(ライブ) 事例演習形式で高齢者介護における課題分析(アセスメント)の手法を学ぶ。 講義の振り返りのためにリアクションペーパーを記載する。
10 高齢者介護の手法(アセスメント)グループ検討(ライブ) 前回の事例を用いて、グループディスカッションを行い高齢者支援の手法をより深く理解する。 講義に関連した課題に取り組む。
11 認知症の理解と対応(課題提示) 介護の必要な高齢者が発症することの多い認知症について医療知識と日常生活での関わり方を知る。 講義に関連した課題に取り組む。
12 介護施設の業務の流れと介護技術(動画配信と課題提示) 高齢者介護施設の1日の流れと基本的な介護技術を学ぶ。 講義に関連した課題に取り組む。
13 話しやすい位置関係や非言語コミュニケーション演習(ライブ) 演習形式にてボランティアの対象者と円滑なコミュニケーションを行うための非言語コミュニケーションを学ぶ。 講義の振り返りのためにリアクションペーパーを記載する。
14 傾聴法を用いたコミュニケーション(動画配信と課題提示) 演習形式にてボランティアの対象者と円滑なコミュニケーションを行うための傾聴などの技法を学ぶ。 講義に関連した課題に取り組む。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List