シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本史研究Ⅳ/Special Issues on Japanese History Ⅳ
開講所属
/Course Offered by
国際教養学部言語文化学科/INTERNATIONAL LIBERAL ARTS INTERDISCIPLINARY STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火3/Tue 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
堀川 徹

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
堀川 徹 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
授業の内容
本授業では古代の対外関係を取り上げます。高校の教科書程度の知識をもとに、古代の日本と中国の関係性を多面的に考察し、古代の対外関係の具体像を東アジアという空間的枠組みで再構成する。

授業の目的
歴史的事実とその意義について、残された史・資料に基づき論理的に説明することができる。
東アジアという空間的枠組みのなかで日本古代対外関係史を説明できる。
日本古代における対外関係の在り方と影響、特徴について、多面的に理解し、説明することができる。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
課題配信・研究型の授業です。テキストを読み進め、課題に答えてもらいます。
そのためこの授業では動画配信は行いません。
※テキストを新たに指定しました。
※この授業ではPorTaⅡでレポート提示・提出、お知らせなどを行います。manabaでは掲示板機能のみ使用します。掲示板機能を用いて質疑応答や意見交換を行います。
※テストは実施しません。4回のレポートによって成績評価を行います。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
不明瞭な単語を調べておくこと。またテキストに記載されている参考文献のうち、興味・関心のあるものを読んでおくこと。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
古代日中関係史
著者
/Author name
河上麻由子
出版社
/Publisher
中央公論新社
ISBN
/ISBN
978-4-12-102533-3
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
レポート100%(25点満点のレポート×4)
レポート課題の提示・提出・お知らせなどは全てPorTaⅡにて実施します。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
レポート・お知らせなどはPorTaⅡで実施。manabaを使用するのは掲示板機能のみ。
到達目標
/Learning Goal
日本の原始から近現代に至る各時代の文化、社会、およびその背景や変遷等について掘り下げて分析し、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 倭の五王の時代(1)5世紀、宋王朝に何を求めたか テキスト第1章第1節を読み、その内容をノートに整理する。倭の五王の外交について考える。 事前学修:テキスト「はじめに」を読むとともに倭の五王の外交について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
2 倭の五王の時代(2)倭国人のイメージ テキスト第1章第2節を読み、その内容をノートに整理する。梁「職貢図」から何が読み取れるか考える。 事前学修:梁「職貢図」について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
3 倭の五王の時代(3)「天下」 テキスト第1章後第3節を読み、その内容をノートに整理する。「天下」について考える。 事前学修:「天下」について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
4 遣隋使の派遣(1)梁による仏教隆盛 テキスト第2章第1節を読み、その内容をノートに整理する。仏教公伝について考える。 事前学修:仏教公伝について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
5 遣隋使の派遣(2)倭王権の安定と隋の登場 テキスト第2章第2節を読み、その内容をノートに整理する。600年の遣隋使の歴史的意義について考える。 事前学修:600年の遣隋使について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
6 遣隋使の派遣(3)「日出処天子」 テキスト第2章第3節を読み、その内容をノートに整理する。「日出処天子」と書かれた書状の意味するところを考える。 事前学修:607年の遣隋使について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
7 遣隋使の派遣(4)対隋外交の真実 テキスト第2章第4節を読み、その内容をノートに整理する。冊封を求めない意味について考える。 事前学修:遣隋使や倭国が隋に何を求めたか調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
8 遣唐使の十五回(1)太宗の歓迎から白村江の戦 テキスト第3章第1節を読み、その内容をノートに整理する。初期の遣唐使と国内情勢の関係性について考える。 事前学修:白村江の戦について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
9 遣唐使の十五回(2)唐からの接近と国号「日本」 テキスト第3章第2節を読み、その内容をノートに整理する。8世紀初頭までの遣唐使と国内情勢の関係性について考える。 事前学修:8世紀初頭までの遣唐使について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
10 遣唐使の十五回(3)唐への仏教アピール テキスト第3章第3節を読み、その内容をノートに整理する。8世紀後半の遣唐使と国内情勢の関係性について考える。 事前学修:8世紀後半の遣唐使について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
11 遣唐使の十五回(4)衰微する大国と排外主義 テキスト第3章第4節を読み、その内容をノートに整理する。唐の排外主義について考える。 事前学修:最後の遣唐使について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
12 巡礼僧、海商の時代(1)最後の遣唐使計画 テキスト第4章第1節を読み、その内容をノートに整理する。唐物について考える。 事前学修:唐物について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
13 巡礼僧、海商の時代(2)戦乱の五代十国時代 テキスト第4章第2節を読み、その内容をノートに整理する。唐滅亡以降の僧・海商の動きについて考える。 事前学修:唐滅亡以降の日本人僧について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。
14 巡礼僧、海商の時代(3)宋による統一 テキスト第4章第3節を読み、その内容をノートに整理する。国家間交渉の終焉について考える。 事前学修:巡礼僧について調べておく。
事後学習:テキストの中で疑問に思ったこと、不明瞭な単語の意味などを調べておく。テキストの「おわりに」を読む。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List