シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
農業経済学b(環経学科生専用)/AGRICULTURAL ECONOMICS(B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部国際環境経済学科/ECONOMICS ECONOMICS ON SUSTAINABILITY
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
金3/Fri 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
加賀爪 優

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
加賀爪 優 経済学科/ECONOMICS
授業の目的・内容
/Course Objectives
この講義では、開発経済学の視点から、農業経済を論じる。というのは、概して先進国では農業は弱小部門であるが、途上国では、その経済発展を支えているのは食料農業部門であり、経済全体の主要部門をなしているからである。今日、貧困削減問題は国際的にも益々重要性になりつつある。こうした途上国の開発理論の枠組みで食料農業部門を論じる。その際、前期の講義が農業経済学の主にミクロ理論体系に焦点を当てたのに対して、後期の講義は、その応用として、マクロ的視点から、農業政策、自由貿易協定やWTOなどの国際農業経済論、持続的農業と環境問題等について論じる。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
事前・事後学修の内容
/Before After Study
講義目的・講義概要に記した内容に関連する情報を収集し、予習・復習すること
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
開発のミクロ経済学
著者
/Author name
黒崎卓 著
出版社
/Publisher
岩波書店
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
食糧資源輸出と経済発展
著者
/Author name
加賀爪 優
出版社/URL
/Publisher
大明堂
ISBN
/ISBN
4-470-36054-6
その他(任意)
/other
参考文献の入手を希望する場合は著者に連絡のこと
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
期末試験の結果(80%)によって評価するが、平常授業における課題レポートなどの実績(20%)も評価対象とする
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
参考文献:授業中に紹介
到達目標
/Learning Goal
農業経済学に関する専門知識を習得し、農業・食料に関わる幅広い経済現象に対して経済学的にアプローチして分析のうえ、解説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 講義の概要 授業全体についての説明
2 農業経済学と開発経済学 後進国問題の主要議題が農村の貧困削減であり、その基礎的理論としての農業経済学の体系の説明
3 二重構造論的経済発展モデルの系譜 農村の過剰労働力の非農業部門からの吸収による経済発展過程のモデル分析の説明
4 経済発展理論—古典派マクロモデル 新古典派の経済成長モデルと古典派の農業発展モデルの対比的説明
5 ルイス・モデルとその意義 先進国向けの新古典派経済成長モデルの途上国発展理論としての限界とその代替理論としてのルイスモデルの説明
6 ラニス・フェイモデルとその意義 ルイスモデルに微修正を加えたラニス・フェイモデルの意義と「中心国の罠」との関係について
7 偽装均衡モデルとその意義 アジアや大陸ヨーロッパの家族経営による農業部門に対するルイス・モデルの限界とその修正としての偽装均衡モデルの意義
8 トダローモデルとその意義 農村の貧困よりも都市のインフォーマル・セクターの貧困を論じたトダローモデルの意義
9 新古典派経済発展モデルとその限界 新古典派成長理論を途上国にも適用しようとする論理の限界と問題点
10 ミクロ経済発展モデル 途上国の貧困削減に対するミクロ的接近としての農家主体均衡理論とその実証モデルとしてのハウスホールド・モデルの説明
11 行動経済学、実験経済学と途上国発展理論 合理的な行動を前提とする伝統的な経済理論の限界とそれを前提としない行動経済学や実験経済学の途上国にとっての意義
12 ミクロファイナンスと農村の貧困削減 途上国農村の貧困削減におけるマイクロファイナンスの意義
13 北の飽食と南の飢え 国際食料市場における南北問題の規定要因と対策について
14 国際関係と「食糧=第3の武器」論、講義のまとめ 国際関係における食糧農産物問題の論点整理と全体的まとめ

科目一覧へ戻る/Return to the Course List