シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
証券市場論b/STOCK MARKETING(B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
木2/Thu 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
髙橋 元

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
髙橋 元 経営学科/MANAGEMENT
授業の目的・内容
/Course Objectives
本講義の目的は、証券と証券市場を巡る制度、歴史、理論などを体系的に学ぶことで、その国民経済的な意義を明らかにすることである。また、その過程では、実践的な解説を通じて、金融リテラシーの涵養を目指していく。
近年は自己責任原則の思想が定着し、個人は多くのリスクに晒されている。一方、貯蓄から投資へのシフトが促されており、この面でもリスク制御は重要な課題となっている。金融リテラシーの必要性が叫ばれる所以である。
そうした認識のもと、証券市場論bでは、「攻めのリテラシー」を意識して学ぶ。特に、リスク資産である株式を中心に証券価格の評価などに関わる理論的考察を行い、専門的且つ先端的な高レベルの知識習得を図る。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
講義はスライドを用いた口述を中心に、板書を加えて進める。原則として授業計画に従って進行するが、金融資本市場の変化などに応じて流動的に対応していく。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
開講に際してはテキストを読み込み、予め各々のトピックスについて自分なりの考えを纏めておくこと。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
おカネとどう向き合うか~金融リテラシーを身に付ける「おカネの学校」
著者
/Author name
髙橋元/著
出版社
/Publisher
きんざい
ISBN
/ISBN
ISBN978-4-322-13052-2
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
不定期に実施するレポートの提出状況と内容、試験結果などを総合的に勘案し評価。評価ウエイトは前者30%、後者70%を目途とする。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
参考文献:必要に応じて授業の中で紹介する。
到達目標
/Learning Goal
証券ならびに証券市場に関する専門知識を習得し、証券価格の評価等に関して理論的に分析のうえ、解説できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 講義の概要――授業の進め方、評価方法等のガイダンス この科目の位置づけや概要について説明する。
2 証券と証券市場 証券や市場の基礎知識を学ぶ。
3 証券の価格形成 証券の価値と価格形成について基本的なメカニズムを明らかにする。
4 債券投資理論と利回り 債券利回りの種類について理論と共に学ぶ。
5 市場データによる株価分析手法 テクニカル分析の意義について解説する。
6 投資価値と企業財務データ ファンダメンタル分析の基本的な考え方を解説する。
7 資本還元と配当割引モデル 「DDM」の考え方を示し、犠牲資本と資本還元についても学ぶ。
8 代表的な投資尺度 価値と価格を融合した投資尺度について理解する。
9 ポートフォリオ理論 分散投資の意義について、MPTの基本理論と共に解説する。
10 ポートフォリオ理論の拡張 アセットアロケーションやオルタナティブ投資などを説明する。
11 デリバティブズ 先物やオプションの機能や、これらを用いた投資戦略を解説する。
12 機械的投資手法とアノマリーズ ドルコスト平均法などの手法を示し、市場の変則性についても解説する。
13 新しい投資理論の展開 行動ファイナンスやエコノフィジックスなどについて紹介する。
14 総括――まとめと期末試験の案内 これまでの要点をまとめた上で、試験に向けた注意事項などを解説する。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List