シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
民法b(13以降_経営)/CIVIL LAW(B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部経営学科/ECONOMICS MANAGEMENT
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
金4/Fri 4
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
湯川 益英

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
湯川 益英 経済学科/ECONOMICS
授業の目的・内容
/Course Objectives
経済的な営為は、契約によって行われる。
たとえば、私が大学から賃金を付与され、家族がそれで日常生活に必要な買物をするという営みは、雇用契約と売買契約を介して行われる。
こうした契約についてのルールは、13種類の典型的な契約として民法に規定されている。
民法bでは、財産法の体系を概観した上で、典型契約の中でも日常生活において締結される頻度の高い売買・賃貸借・消費貸借・雇用・委任・請負等の契約についての規定に重点を置きつつ、不法行為法・不当利得法・事務管理法などを含めて債権法について学ぶ。
春学期の民法aと同様、身近な具体例を素材に、クイズ等も交えつつ、判りやすく活気のある展開を目指したい。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
毎回、Zoomによる30分程度のワンポイント講義を行い(金曜日15時30分~16時)、そこでの問題提起に対して、受講者の皆さんに、PorTaⅡを通じてレポートを提出していただく。

ケースメソッドとレクチャーメソッドを併用し、身近で具体的な事例に則して、民法の法実践を追体験する。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
テキストの該当部分を授業前に一読し、授業後に再読すること。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
民法講義・前哨
著者
/Author name
湯川益英
出版社
/Publisher
開成出版
ISBN
/ISBN
ISBN4-87603-287-4 C3032
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
民法への招待[第5版]
著者
/Author name
池田真朗
出版社
/Publisher
税務経理協会
ISBN
/ISBN
ISBN978-4-419-06532-4
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
六法
著者
/Author name
出版社
/Publisher
任意
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
提出されたレポート(100%)によって評価するが、Zoom授業での発言・質問等、授業への積極な参加姿勢を加点対象とする。
加点の幅についてはガイダンスで説明するが10ポイントを限度に考えている。
関連科目
/Related Subjects
春学期 「民法a」
秋学期「法学a」
備考
/Notes
補足レジュメを逐次配布し、参考文献を適宜紹介する。
到達目標
/Learning Goal
民法の知識を習得し、民法総則および物権に関する条文を正しく解釈できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 ガイダンス 秋学期授業の内容と日程、債権法の学修方法、債権法の体系
2 債権総論 債権の概念と社会的機能、債権の客体、債権の効力、責任財産の保全、連帯債務と保証債務、債権譲渡、債権の消滅
3 契約総論 契約の意義と性質、契約の種類、同時履行の抗弁、危険負担、契約の解除
4 売買契約-総論 売買契約の意義と特性、売買の予約、売買の手附け
5 売買契約-売主の担保責任 権利の瑕疵、他人物売買、物の瑕疵、瑕疵担保責任と債務不履行責任
6 賃貸借契約 規定と特性、賃借権の物権化現象、賃借権の譲渡と転貸、賃貸借契約の終了
7 不動産賃貸借契約-借地借家法 借地借家法の意義、定期借地権、定期建物賃借権
8 消費貸借契約 意義と特性、金銭消費貸借、利息
9 雇用契約・委任契約 雇用契約の特性、労働の商品性、労働の従属性、労働三法、安全配慮義務論、委任契約の特性、委任契約と代理
10 請負契約 特性、雇用契約との相違、建築請負、製作物供給契約
11 その他の契約 贈与契約、使用貸借契約、寄託契約、和解契約、組合と法人
12 事務管理・不当利得 事務管理の概要と意義、事務管理と委任、不当利得制度の意義と類型論
13 不法行為 一般不法行為、使用者責任、工作物責任、製造物責任法
14 要件事実と事実認定-法理論と法実践 債権法の法実務

科目一覧へ戻る/Return to the Course List