シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
社会保障論b/THEORY OF SOCIAL SECURITY (B)
開講所属
/Course Offered by
経済学部/ECONOMICS
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
水2/Wed 2
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
髙橋 義明

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
髙橋 義明 経済学科/ECONOMICS
授業の目的・内容
/Course Objectives
社会保障制度は大多数の国民に身近なことでありながら、社会保障の仕組みや制度をよく分からない者が多いのが実情です。講義では新聞記事などを使いながら、社会保障制度の存在理由、社会保障制度の歴史的展開、日本の社会保障制度の基礎知識の習得、そして自ら今後の制度の在り方を考える力の獲得をを目指します。また、現在、社会保障改革が進められる中、現行制度の問題点と改革のポイントの理解を促します。それぞれの制度を①基本的仕組み、②他の制度との関係、③海外との比較、④政策効果・影響という4つの視点から数回の講義に分けて解説します。社会保障論bでは社会保障論aでの学習踏まえて雇用・子育て・貧困関連支援などについて学習します(当該領域の理解を深めるために春学期の社会保障論aを履修していることが望ましい)。「③海外との比較」は日本の制度の特徴を明確化することを目的としています。
講義は授業計画通りにすすめていきますが、履修者の理解度を考慮して一部単元の内容が変更されることがあります。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
社会保障は自分のこととして考えることが重要なので、ITも使った授業を行います。授業中に自分の意見を発言することを奨励します。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前学修として日頃から社会保障と関係する新聞記事などを読んでおくとともに、教科書の該当箇所を読んでおいて下さい。事後学修ではMy DOCにアップロードする講義資料を確認し、授業内容の復習を行って下さい。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
日本の社会保障政策
著者
/Author name
小塩 隆士・田近 栄治・府川 哲夫
出版社
/Publisher
東京大学出版会
ISBN
/ISBN
4130402692
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
はじめての社会保障 第17版
著者
/Author name
椋野美智子・田中耕太郎
出版社
/Publisher
有斐閣
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
社会保障入門
著者
/Author name
橘木俊詔
出版社/URL
/Publisher
ミネルヴァ書房
ISBN
/ISBN
4623087905
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
経済学で考える社会保障制度
著者
/Author name
安岡匡也
出版社/URL
/Publisher
中央経済社
ISBN
/ISBN
4502198811
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
定期試験: 50%
期末に選択式、記述式による試験を行い、評価します。

レポート(2本):30%
ニュースなどになった社会保障制度の議論について自分の意見を論じてもらい、評価します。

平常点(授業への積極的参加):20%
前回授業の内容確認や社会保障制度上の論点に対する自分の意見などを表明してもらい、評価します。
関連科目
/Related Subjects
ミクロ経済学、社会保障論a
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
社会保障の専門知識を習得し、日本の社会保障制度の構造や今後のあるべき姿などについて分析のうえ、見解を提示できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 イントロダクション 社会保障論aで学んだことをレビューします 事前にシラバスを読んでおく。事後に授業で学んだことを復習(2時間程度)する。
2 雇用関連支援(1) 日本の雇用環境と雇用保険の基本的仕組みを学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
3 雇用関連支援(2) 雇用保険の具体的な制度を学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
4 雇用関連支援(3) 海外における雇用保険について概観し、日本との類似点・相違点を学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
5 雇用関連支援(4) 労働者災害補償保険(労災保険)の基本的仕組みを学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
6 雇用関連支援(5) 海外における労災保険について概観し、日本との類似点・相違点を学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
7 障害者支援 障害者支援の基本的仕組みとともに、海外における障害者支援について概観し、日本との類似点・相違点を学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
8 子育て関連支援(1) 子育て支援の基本的仕組みについて学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
9 子育て関連支援(2) 子育て支援の政策効果について考えます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
10 貧困関連支援(1) 生活保護制度の基本的仕組みについて学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
11 貧困関連支援(2) 生活保護政策の経済学的課題とその解決案について考えます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
12 貧困関連支援(3) 子どもの貧困対策、ひとり親支援の基本的仕組みについて学びます。海外における貧困関連支援について概観し、日本との類似点・相違点を学びます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
13 社会的包摂 社会的包摂・排除の概念について学びます。 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。
14 今後の社会保障 今後の社会保障の課題について考えます 事前に教科書の該当箇所を読んでおいてください(2時間程度)。事後に授業範囲の復習(2時間程度)をしてください。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List