シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
Communicative GrammarⅡ/COMMUNICATIVE GRAMMAR II
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
水3/Wed 3
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
永盛 貴一

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
永盛 貴一 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
  文法の力を鍛えることなくして英語でのコミュニケーション能力を身に付けることはできないという想定の下、「なぜそうは言えても、こうは言えないのか?」という素朴な疑問にたいし、認知言語学の研究成果を取り入れ、「なるほど、そうだったのか!」と納得のいく説明を心がけます。したがって、この授業では英文法学習を通じ、理由も考えずに、言われた通りの正解を丸暗記する受動的な(passive)学習から脱却し、自ら積極的(active)に問いを立てて答を見つけ出そうとする姿勢を身に付けてもらうことを狙いとします。
 この授業を受講すると、例えば切り分けたバースデーケーキを勧めるとき、“Have some more cakes.”と言わずに“Have some more cake.”と言うことが、ただ「そう習ったから」というだけでなく、なぜそう言わなければならないのかという理由もわかるようになります。
 また、日本人には冠詞の使い方を覚えるのがいちばん難しいと言われますが、次のような表現も理屈がわかったうえで使い分けができるようになります。
  Love is {a / the} reason to get married.
 さらに、日本人には前置詞の使い方がわかりにくいと言われますが、次のように3通りの前置詞が使えるのは、状況の捉え方が異なるからそれぞれに合わせた前置詞が選ばれることもわかるようになります。
  John was standing {on / in / at} that corner.
 加えて、次のうちでaよりもbのほうが丁寧な言い方であるのはなぜだか理解できるようになります。
  a. I wondered if you could help me.
  b. I was wondering if you could help me.
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業形態や授業の進め方については、各担当教員が第1回目の授業で説明します。
また、授業計画を含み、重要な変更の有る場合は、第1回目の授業で担当教員が説明します。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
テキストをよく読み予習し、授業終了後は復習のためにもう一度テキストを確認しましょう。
小テスト終了後は必ず解答を確認し、間違えた問題はよく復習しましょう。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
わかるから使えるへ  表現英文法[増補改訂第2版]
著者
/Author name
田中茂範
出版社
/Publisher
コスモピア株式会社
ISBN
/ISBN
9784864541039
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
授業で適宜紹介
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
レポート課題(60%)
小テスト(40%)
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
「英語の世界Ⅰ」と連携し、四技能すべての基盤となる語法・文法についての総合的知識を納得しながら身に付け、それを使えるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 動詞との共演者 義務的と任意的のα、to doとdoingの違い
2 形容詞構文 定用法と叙述用法、It is dangerous to swim in this river.とThis river is dangerous to swim in.の使い分けなど。
3 副詞的表現 機能と位置、時・場所・頻度・様態・付帯状況・目的などの用法。
4 空間関係を表す表現 at、in、on、off、 about、around、 acrossの意味世界。
5 空間関係を表す表現 through、over、up、down、awayなどの意味世界。
6 空間関係を表す表現 with, to、for, of, from, againstなどの意味世界。
7 情報の配列の仕方 典型的な語順、情報の流れと語順の原則。
8 情報の配列の仕方 文の接続方法(and、or、when、whileほかの使い方)。
9 情報の配列の仕方 文の接続方法(since、until、because、や分詞構文の使い方)。
10 there存在文の使い方 There’s the leftover apple pieは言えるか?、ほか。
11 比較構文 類似、優劣、大小などの評価、theのない最上級とは?、ほか。
12 否定表現 No shoes (  ) allowed.の括弧にareもisも入るのはなぜ?、ほか。
13 否定表現 文/語否定、全体/部分否定、否定の焦点、条件付き否定、ほか。
14 仮想の状況設定 条件文との違い、仮定法現在・過去・過去完了、その他の仮定法。

科目一覧へ戻る/Return to the Course List