シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読Ⅰ/ADVANCED THEMATIC READING I
開講所属
/Course Offered by
外国語学部交流文化学科/FOREIGN LANGUAGES TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月5/Mon 5
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
永野 隆行

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
永野 隆行 交流文化学科/TOURISM AND TRANSNATIONAL STUDIES
授業の目的・内容
/Course Objectives
「インド太平洋」地域の国際関係に関する評論を読んでいく。講読の対象となる評論は、国際問題専門誌Diplomatや米経済紙Wall Street Journal、オーストラリアの国際問題に関する2つの研究所ローウィ研究所(Lowy Institute)とオーストラリア戦略政策研究所(ASPI)などのリサーチペーパーなどから採用する予定。

主なトピックは、トランプ政権のアジア政策、中国の「一帯一路」とインド太平洋、サイバー問題を巡る米中対立、日本の「インド太平洋構想」、南シナ海問題、北朝鮮の核問題、オーストラリアの外交政策などである。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
授業はビデオ会議システム(Zoom or Webex)を利用してリアルタイムで行う。視聴にあたっては、マイクとカメラは必須とします。なおカメラは常時アクティブにしておく必要はありませんが、出欠状況の確認のためにカメラをオンにするよう求めることがあります。またスマートフォンではなく、タブレット端末かPCの利用を強く勧めます。

[授業の進め方]
① 受講者は毎週、対象英文の全文和訳を提出します。
② 受講者はパラグラフごとに和訳を発表し、さらにパラグラフの内容に関する教員からの質問に答える(質問に答えられなかった場合は減点となる)。

授業に関する情報(会議参加URL、テキスト、参考資料)は以下のURLにアクセスしてください。ポータルサイトが何らかのトラブルで閲覧できなかった場合に備え、URLを記録しておくこと

https://drive.google.com/open?id=1rYg8Nt6PTacJXibEt2NLTeTHRDG7uDs9
事前・事後学修の内容
/Before After Study
日頃から国際情勢に関する報道をチェックしておくことが不可欠である。
指定された英文を事前にしっかり読んで、内容を理解し、疑問点を明確にしておくこと。
授業後は授業内容を復習し、理解できなかった部分を翌週の授業で提示し、疑問点を解消しておくこと。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
①英文和訳の宿題(60%)、②授業時の和訳担当(40%)、欠席が4回になった時点で不可。なお授業中の教員からの質問に答えられなかった場合は減点する。欠席した場合は、和訳の宿題を受け付けることはできません。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
ビデオ会議システム(Zoom or Webex)の利用方法がわからない人は、あらかじめ慣れておいてください。
メールアドレス:tnagano@dokkyo.ac.jp
※問い合わせる場合は、氏名+所属学科+学籍番号を明記してください。
到達目標
/Learning Goal
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 オリエンテーション オンライン授業の準備を行います。
2 インド太平洋地域の国際関係(アメリカ) 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
3 インド太平洋地域の国際関係(北東アジア) 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
4 インド太平洋地域の国際関係(東南アジア) 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
5 インド太平洋地域の国際関係(オセアニア) 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
6 インド太平洋地域の国際関係(南アジア) 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
7 前半の総括と質疑応答 授業前半のまとめと質疑応答
8 インド太平洋地域と中国の一帯一路構想 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
9 インド太平洋地域における安全保障と経済 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
10 インド太平洋地域のサイバー安全保障 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
11 インド太平洋地域と海洋安全保障 学生による対象論文のパラグラフごとの和訳と教員による解説
12 春学期の総括と質疑応答 春学期のまとめと質疑応答
13 実施しません 実施しません
14 実施しません 実施しません

科目一覧へ戻る/Return to the Course List