シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
英語専門講読 Ⅱ/ADVANCED THEMATIC READING Ⅱ
開講所属
/Course Offered by
外国語学部英語学科/FOREIGN LANGUAGES ENGLISH
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  秋学期/FALL SEMESTER
曜限
/Day, Period
火4/Tue 4
開講区分
/semester offered
秋学期/Fall
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
安井 美代子

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
安井 美代子 英語学科/ENGLISH
授業の目的・内容
/Course Objectives
「誰が来ましたか」という質問に対して(1)の応答が普通だが、場合によっては(2)も可能である。みなさんは日本語を学ぶ外国の方に聞かれて、(1)と(2)の違いを説明できるだろうか。
(1) 太郎が来ました。
(2) 太郎は来ました。
この授業では日本語の「が」と「は」の使い方について分析し、このような助詞がない英語などでも同じような概念で談話の中での文構造を分析できることを学ぶ。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
リアルタイム配信(Zoom使用)による動画で授業を行う。但し、IT環境の整わない学生のため、録画された動画のリンクや授業後ハンドアウトをManabaなどで提供する。
毎回のハンドアウト配布、課題の回収はManabaで行い、必要に応じてGoogle Forms、Webメールなども併用する予定。Webメールは「オプション」の設定で自分の好きなアドレスに転送できる。
メインの論文はPDFでManabaにアップする。
授業前半は講義形式で進め、後半は Breakout sessionで言語分析し、討議する。授業の最後に個人で課題を出す。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
事前に与えられる論文に関する質問について考え、毎回の授業での議論を踏まえて解答をまとめる。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
Japanese -wa, -ga, and information structure. In Miyagawa, S. and M. Saito (eds.)
著者
/Author name
Heycock, Caroline (2008)
出版社
/Publisher
Oxford University Press
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
The Oxford handbook of Japanese linguistics
著者
/Author name
Miyagawa, S. and M. Saito (eds.) (2008)
出版社
/Publisher
Oxford University Press
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
Syntax: Basic Concepts and Applications
著者
/Author name
Freiden, R. (2012)
出版社/URL
/Publisher
CUP
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
生成文法の基礎
著者
/Author name
中村捷・他 (1989)
出版社/URL
/Publisher
研究社
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
毎回の授業での言語分析、論文のまとめなど(40%)、学期末試験(60%)
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
分野の専門性をもった英文マテリアル(資料)を講読、読解できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 授業の概要とグループ分け 講義
2 トピックの「は」と対比の「は」

講義とグループワーク
3 トピックの「は」の分布:主節と従属節 講義とグループワーク
4 中立叙述の「が」と総記の「が」
講義とグループワーク
5 英語における「焦点」 講義とグループワーク
6 「トピック」の下位分類

講義とグループワーク
7 定言的判断(categorical judgment) 講義とグループワーク
8 仮言的判断(predicational judgment)
講義とグループワーク
9 対比の「は」の下位分類 講義とグループワーク
10 英語の情報構造

講義とグループワーク
11 ハンガリー語の情報構造 講義とグループワーク
12 日本語の情報構造
講義とグループワーク
13 復習 講義とグループワーク
14 質問 講義

科目一覧へ戻る/Return to the Course List