シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
応用ドイツ語Ⅱ(再履修)/GERMAN IV
開講所属
/Course Offered by
外国語学部ドイツ語学科/FOREIGN LANGUAGES GERMAN
ターム・学期
/Term・Semester
2020年度/2020 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
火2/Tue 2
開講区分
/semester offered
春学期/Spring
単位数
/Credits
1.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
柿沼 義孝

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
柿沼 義孝 ドイツ語学科/GERMAN
授業の目的・内容
/Course Objectives
<目的>「基礎ドイツ語Ⅰ+Ⅱ」で習得したドイツ語の基本的能力をさらに中級レベルへステップアップさせます。具体的には「応用ドイツ語Ⅰ+Ⅱ」を終えた時点でGoethe-Zertifikat B1または独検2級合格レベルに到達できることを目標とします。
<概要>ドイツ語圏の社会や文化をテーマとしたドイツ語のテクストを読みながら、文法・語法・表現などを総合的かつ応用的に習得していきます。適宜小テストを行い、内容の理解度、学んだことの定着度を確認します。
授業の形式・方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course
 授業は遠隔会議システム(ZOOM)と大学のPorta Ⅱ を使って行います。生活習慣や学習のリズムをつくるためにも、必ず毎回出席してください。全体で24回の授業のうち、正当な理由(病気、忌引きなど)なく5回以上欠席した場合には減点の対象となります。

*1 週に2 回の授業があります。およそ3週間に一度の課題提出が必須です。
事前・事後学修の内容
/Before After Study
 毎回、あらかじめテクストを精読し、練習問題も解いておいてください。疑問点は授業中に質問し、確実に理解するよう努めてください。また授業で学習した文法・語法・表現などが定着するよう、復習も欠かさず行ってください。
テキスト1
/Textbooks1
書籍名
/Title
『Deutsch und deutschsprachiger Raum(知りたいドイツ語)』
著者
/Author name
Siegfried Kohlhammer, 斎藤太郎
出版社
/Publisher
朝日出版社
ISBN
/ISBN
978-4-255-25403-6 C1084
その他(任意)
/other
テキスト2
/Textbooks2
書籍名
/Title
ドイツ語圏の新聞、雑誌、インターネットの記事を中心とします。
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
テキスト3
/Textbooks3
書籍名
/Title
著者
/Author name
出版社
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等1
/References1
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等2
/References2
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
参考文献等3
/References3
書籍名/サイト名
/Title
著者
/Author name
出版社/URL
/Publisher
ISBN
/ISBN
その他(任意)
/other
評価方法
/Evaluation
小テスト30%、授業課題提出30%、担当発表10%、最終課題提出30%としますので、日頃の学習が重要です。授業課題は3回の授業で1度、学期中で4回提出していただきます。また学期の最後に最終課題を提出していただきます。
関連科目
/Related Subjects
備考
/Notes
到達目標
/Learning Goal
ドイツ語の中級文法や読解を中心に、応用的な能力を習得し、運用できるようにする。

/Time
授業計画(主題の設定)
/Class schedule
授業の内容
/Contents of class
事前・事後学修の内容
/Before After Study
1 第1課「地理と気候」
第2課「食生活」 
冠詞の格変化、前置詞を含む熟語などに注意し、テクストを精読する。 ドイツとドイツ語圏の地理、気候、食生活について、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
2 第3課「ドイツ語という言語」
第4課「ドイツの大学」
話法の助動詞、名詞の複数形などに注意し、テクストを精読する。 ドイツ語と、ドイツ語圏の大学について、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
3 まとめと小テスト
第5課「祝日と休暇」
第1課から第4課をまとめ、文法知識を確認する。形容詞の格変化に注意しテクストを精読する。 ドイツ語圏の祝日と休暇について、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
4 第6課「ドイツの治安事情」 形容詞の比較変化に注意し、テクストを精読する。 ドイツ語圏の治安事情について、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
5 第7課「教育制度」 分離動詞、再帰動詞に注意し、テクストを精読する。 ドイツ語圏の教育制度について、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
6 まとめと小テスト
第8課「政治制度」
第5課から第7課をまとめ、文法知識を確認する。受動態、zu 不定詞句に注意し、テクストを精読する。
ドイツ語圏の政治制度について、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
7 第9課「ドイツの歴史概観」 過去の表現に注意し、テクストを精読する。 ドイツ語圏の歴史について概観し、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
8 第10課「音楽の国ドイツ」 副文に注意し、テクストを精読する。 ドイツ語圏の音楽について、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
9 まとめと小テスト
第11課「ドイツの宗教事情」
第8課から第10課をまとめ、文法知識を確認する。関係代名詞に注意し、テクストを精読する。 ドイツ語圏の宗教事情についてデータ資料を集め、日本のそれと比較する。
10 第12課「二つのドイツ」 分詞、冠飾句に注意し、テクストを精読する。 ドイツ分裂と統一について、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
11 第13課「EUとドイツ」 接続法に注意し、テクストを精読する。 EUとドイツについて、データ資料を集め、日本のそれと比較する。
12 まとめと小テスト
第14課「ドイツの外国人、難民、移民」
第11課から第13課をまとめ文法知識を確認する。最終課題提示。 ドイツとドイツ語圏の外国人、移民についてデータ資料を集め、日本のそれと比較する。
13 実施しない。 実施しない。 実施しない
14 実施しない。 実施しない。 実施しない

科目一覧へ戻る/Return to the Course List