バイクで走って見た世界 ―アジア、南米、ヨーロッパ―
クラスコード:62A09
講座名 | バイクで走って見た世界 ―アジア、南米、ヨーロッパ― |
曜日・時間 | 土曜 10:55~12:25 |
受講料 | 13,200円 |
定員 | 30名(先着順/ただし、申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、開講できません) |
単位 | 1単位 |
テキスト | プリントを配付します |
備考 | ◎対面型で行います 入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください 入構時に検温と手指の消毒を行ってください 37.5℃以上の発熱がある場合は入構できません マスク未着用の場合は入構できません 大学構内では係員の指示に従ってください |
講師
金子 芳樹
獨協大学教授 専門/国際関係論、東南アジア地域研究
慶応義塾大学大学院法学研究科 博士課程修了
東南アジア留学中にバイクで各地を調査。その後、視察や調査などを兼ねてバイクで走った国は46ヶ国
概要
バイクで回ったちょっと珍しい国々や地域の模様を、通常とちょっと違う視野と国際政治を専門とする観察眼で捉え、お伝えします。都市部から農村地帯まで陸路でたどった各地の風景や人々の姿を紹介します。
週ごとに異なる国・地域(インド、ブラジル、東南アジア3国、台湾、ロシア、ヨーロッパ10か国)を設定し、それら地域の特徴を紹介した後、現地で撮った写真を映しながら解説していきます。最後に質疑応答の時間を設けます。
*なお、今回の講座は2018年の講座のリピート版です
トピックス
バイクの旅の様子、世界各国の現地情報
日程
5月21日~6月25日(全6回)
- 5月21日
- 5月28日
- 6月4日
- 6月11日
- 6月18日
- 6月25日
講座紹介動画
申込期限:5月6日(金) 10:00