『万葉集』を読む ―平城京の歴史と万葉集―

『万葉集』を読む ―平城京の歴史と万葉集―

◎対面講座

クラスコード:63B05

講座名 『万葉集』を読む
―平城京の歴史と万葉集―

曜日・時間 土曜 13:35~15:05
受講料 13,200円
定員 30名(先着順/ただし、申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、開講できません)
単位 1単位
テキスト プリントを配付します
備考 ◎対面型で行います
入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください
入構時に検温と手指の消毒を行ってください
37.5℃以上の発熱がある場合は入構できません
マスク未着用の場合は入構できません
大学構内では係員の指示に従ってください

講師

福沢 健
獨協大学講師 専門/上代文学
 國學院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得。博士(文学)。学生時代から、上代文学、特に万葉集と古事記を中心に研究。著書『古代の歌と歴史叙述』

概要

 今回は、平城京遷都(710)以降の時代の有名な歌を取り上げて、この時代の概要についてお話しします。
 平城京の時代は政争が続いた時代でした。この政争に関連する人物の歌や、政争と同時代にうたわれた歌を通して、平城京の歴史と万葉集についてお話ししていきたいと思います。
 主な話題は、長屋王の変、恭仁京遷都、大仏建立、橘奈良麻呂の変です。

日程

  1. 10月1日
  2. 10月15日
  3. 10月29日
  4. 11月12日
  5. 12月3日
  6. 12月17日

講座紹介動画

一覧に戻る

申込期限:9月6日(火)10:00