絵本の世界 ―子どもから大人まで―
◎対面講座
クラスコード:33B03
講座名 | 絵本の世界 ―子どもから大人まで― |
曜日・時間 | 水曜 13:35~15:05 |
受講料 | 11,000円 |
定員 | 30名(先着順/ただし、申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、開講できません) |
単位 | 1単位 |
テキスト | プリントを配付します |
備考 | ◎対面型で行います 入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください 入構時に検温と手指の消毒を行ってください 37.5℃以上の発熱がある場合は入構できません マスク未着用の場合は入構できません 大学構内では係員の指示に従ってください |
講師
井上 靖代
獨協大学教授 専門/図書館情報学
シモンズ大学(米国ボストン)図書館情報学大学院や同志社大学アメリカ研究大学院を経て、ニュ-イングランド児童文学(CLNE)講座を20年以上受講し、京都大学や同志社大学等で児童サービス論など司書・司書教諭課程を教える
概要
絵本はどう工夫されて作られてきたのか、その隠されたしかけやメッセージなどを発見していきます。
古い絵本から現代の絵本までの変化の違いを学び、大人向け画本と乳幼児向け絵本の違いを確かめます。そのうえで、子どもの発達にふさわしい絵本の選び方や伝え方を考えていきます。障がいのある子ども向け絵本や外国語の絵本など様々な絵本についても学びます。
オンラインでの絵本の読み聞かせや絵本をもとにした人形劇などにともなう著作権法上の問題についても考えていきます。
日程
- 10月5日
- 10月12日
- 10月26日
- 11月9日
- 11月16日
講座紹介動画
申込期限:9月12日(月)10:00