王羲之とその時代 ―激動の時代を生きた―貴族の生涯―

王羲之とその時代 ―激動の時代を生きた―貴族の生涯―

◎対面講座

クラスコード:52B02

講座名 王羲之とその時代
―激動の時代を生きた一貴族の生涯―

曜日・時間 金曜 10:55~12:25
受講料 13,200円
定員 30名(先着順/ただし、申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、開講できません)
単位 1単位
テキスト プリントを配付します
備考 ◎対面型で行います
入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください
入構時に検温と手指の消毒を行ってください
37.5℃以上の発熱がある場合は入構できません
マスク未着用の場合は入構できません
大学構内では係員の指示に従ってください

講師

兼田 信一郎
獨協大学講師 専門/中国古代中世史
 王羲之の生きた時代である東晋時代を中心に、4世紀から6世紀の江南社会や法制について研究している。

概要

 書道の世界で「書聖」と呼ばれ、その書が高く評価される王羲之は、漢人王朝が滅び、中国が長期にわたって分裂する激動の時代にその生涯を送りました。
 この講座では、彼が生きた厳しい時代を描写しながら、その人物像を考え、あわせて彼の書が評価されるに至った背景について唐の時代を中心に迫ってみます。
 この時代の石碑や墓誌銘の拓本を見ながら当時の様子を考えていきましょう。

日程

  1. 10月14日
  2. 10月21日
  3. 10月28日
  4. 11月11日
  5. 11月18日
  6. 11月25日

講座紹介動画

一覧に戻る

申込期限:9月22日(木)10:00