フランスの地誌 ――地方色豊かな文化大国――

フランスの地誌 ――地方色豊かな文化大国――

◎対面講座

クラスコード:62A15

講座名 フランスの地誌
――地方色豊かな文化大国――

曜日・時間 土曜日 10:55~12:25
受講料 8,800円
定員 30名(先着順/ただし、申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、開講できません)
単位 1単位
テキスト プリントを配布します
備考 ◎対面型で行います
入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください
入構時に検温と手指の消毒を行ってください
37.5℃以上の発熱がある場合は入構できません
マスク未着用の場合は入構できません
大学構内では係員の指示に従ってください

講師

尾玉 剛士
獨協大学准教授 専門/比較政治、公共政策
 東京大学大学院を経て、大学では「フランス地域論」、「フランスの政治」等を教える

概要

 フランスの様々な地域の歴史・言語・文化の豊かさについて学びます。
 フランスといえばパリの街並みや美術館などが印象的ですが、他にもドイツに接したアルザスなど北東部、ケルトの遺産を誇る北西部ブルターニュ、ピレネー山脈にまたがる南西部バスク、アルプスと地中海に面した南東部等がそれぞれの文化の魅力を競い合っています。ブルトン語やオクシタン語など地域言語を守るための運動が各地で行われ、建築やお酒や名物料理などにも地域によって特色があります。
 フランスの豊かさ、奥深さを(再)発見することが講座の狙いですが、日本の諸地域の魅力を見直すきっかけにもなれば幸いです。

日程

  1. 5/20
  2. 5/27
  3. 6/10
  4. 6/24

一覧に戻る

申込期限:4/27(木)