人種差別とアメリカ ――「非暴力」の意味を考える――

人種差別とアメリカ ――「非暴力」の意味を考える――

◎対面講座

クラスコード:43A13

講座名 人種差別とアメリカ
――「非暴力」の意味を考える――

曜日・時間 木曜日 13:35~15:05
受講料 11,000円
定員 30名(先着順/ただし、申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、開講できません)
単位 1単位
テキスト プリントを配布します
備考 ◎対面型で行います
入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください
入構時に検温と手指の消毒を行ってください
37.5℃以上の発熱がある場合は入構できません
マスク未着用の場合は入構できません
大学構内では係員の指示に従ってください

講師

山本 英政
獨協大学教授 専門/アメリカ研究
 アメリカを人種・民族の視点から見てきました。他方、西部開拓の体験とアメリカ人気質にも興味をもっています

概要

 キング牧師の"I have a dream" (...先祖が奴隷であった子供と先祖を奴隷主とする子供が同じテーブルに友としてつくことのできる日がくることを・・・)のフレーズはあまりにも有名です。
 キングによる黒人解放の運動は多くの白人からの賛同を得て、差別の撤廃を着実に実現していきました。その運動の理念が「非暴力」であり、黒人と白人の融和の象徴がワシントン大行進であり、あの演説です。
 本講座では、差別の現状を紹介し、解放の歴史をたどって、非暴力の意味をみなさんと共に考えてみたいと思います。

日程

  1. 5/18
  2. 5/25
  3. 6/1
  4. 6/8
  5. 6/15

一覧に戻る

申込期限:4/25(火)