詩の世界・世界の詩 ――時空を超えて共鳴する――

詩の世界・世界の詩 ――時空を超えて共鳴する――

◎対面講座

クラスコード:43A08

講座名 詩の世界・世界の詩
――時空を超えて共鳴する――

曜日・時間 木曜日 13:35~15:05
受講料 13,200円
定員 30名(先着順/ただし、申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、開講できません)
単位 1単位
テキスト プリントを配布します
備考 ◎対面型で行います
入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください
入構時に検温と手指の消毒を行ってください
37.5℃以上の発熱がある場合は入構できません
マスク未着用の場合は入構できません
大学構内では係員の指示に従ってください

講師

四元 康祐
獨協大学講師 専門/現代文学(創作・批評・翻訳)
 ドイツを拠点に国際的な活動を展開する日本語現代詩人。萩原朔太郎賞、鮎川信夫賞など。小説、批評、翻訳の著書もある

概要

 放浪と越境の生涯を詩に託したダンテ(『神曲』)と紀貫之(『土佐日記』)、言葉への疑いと詩への信の間を揺れたゲーテ(『ファウスト』)と谷川俊太郎、歌うことで現生との和解と死の超克を夢見たエミリー・ディキンソンと和泉式部など、詩人たちは時空や言語を超えて響き合っています。そこに共通する主題と手法を追いかけてゆくと、目に見える現実の背後に、もっと濃くリアルな別の世界が浮かびあがってくるかのようです。
 古今東西の詩と詩人たちを縦横無尽につなぎ合わせることで、皆さんと一緒に〈詩の共和国〉を探訪したいと思います。こでまで無縁だと思っていた古典の名作が、がぜん生々しく切実な現代文学として蘇ってきます。

日程

  1. 6/1
  2. 6/8
  3. 6/15
  4. 6/22
  5. 6/29
  6. 7/6

一覧に戻る

申込期限:5/9(火)