新聞から見える現代社会 ―お茶の間から世界を知ろう―
◎対面講座
クラスコード:43B17
講座名 | 新聞から見える現代社会 ―お茶の間から世界を知ろう― |
曜日・時間 | 木曜 13:35~15:05 |
受講料 | 13,200円 |
定員 | 30名(先着順/ただし、申込期限までに受講申込者が9名に達しない場合は、開講できません) |
単位 | 1単位 |
テキスト | 当日、教室でスライドを投影します |
備考 | ◎対面型で行います 入構の際はオープンカレッジ会員証を呈示してください 入構時に検温と手指の消毒を行ってください 37.5℃以上の発熱がある場合は入構できません マスク未着用の場合は入構できません 大学構内では係員の指示に従ってください |
講師
半田 滋
獨協大学講師 専門/ジャーナリズム論、安全保障論
防衛省防衛研究所特別課程修了
東京新聞で30年にわたり防衛省・自衛隊、在日米軍を取材。2007年、東京新聞・中日新聞連載の「新防人考」で第13回平和・協同ジャーナリスト基金賞(大賞)を受賞。「『戦地』派遣 変わる自衛隊」(岩波新書)=09年度日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞など
概要
新聞は「社会の公器」と呼ばれています。情報の発信源であり、知識の供給源でもあるからです。ネット社会とはいえ、ネットニュースの多くは新聞記事が情報源。新聞の重要性はいささかも揺らいではいません。
新聞を通じて現代社会への理解を深めます。
日程
- 11月10日
- 11月17日
- 11月24日
- 12月1日
- 12月8日
- 12月15日
講座紹介動画
申込期限:10月18日(火)10:00